『MovableTypeのスパム対策等』 こんな辺境のブログでもコメントスパムとか、トラックバックスパムが大量にやってくるようになりました。というか結構なボリュームでお腹一杯という感じですorz 公開に承認を必要とする設定で備えてはいたものの、あまりにもゴミが多すぎるので対策を行いました。幸いMovableTypeは情報も多く、それほど悩むことも困ることなく、良さげなものを導入できました。(先人の方々の情報に感謝です)
『RORサイトマップに対応してみました』 MovableTypeで自動的にROR(Resources of a Resource)形式のサイトマップを生成するように設定してみました。 ROR形式と共通サイトマップ形式(Sitemaps0.90等)の違いは、RSSの様に
~内に、 linkタグでRORの存在を示し、検索エンジンのボットに自動的に取得してもらうという点が、まず挙げられるのではないかと思います。『MovableTypeに階層式サイトマップを追加してみました』 MovableTypeで自動的に階層式サイトマップ(HTML)を生成するように設定してみました。 検索エンジン用だけでなく、人間用のサイトマップもあると便利かなと思っていたところ、階層式のコードを公開している記事を見つけました。月間アーカイブも併せて出力するようにし、対象がない場合のULタグ等の処理も追加してみました。